まいにぃまいにぃダンゴムシ?!園児の言葉、母は分かってスッキリ(笑)

以前、息子のKitマンは日本語が儘ならない頃から、英語も発しだしたことを書いたことがあります。

 

初めて発した言葉は「まま」

初めて発した英語は「しゃーく」

 

1歳の頃に「まま・わんわ・ばー」など言えるようになり、アタシと母は大喜び!!

2歳前の頃に「しゃーく・ほうぇよー」と、海の生物が言えるようになり、これまた大興奮!!

3歳になって幼稚園に通いだして2週間程でオムツがはずれて感激していると、いつの間にか話せる言葉が増えてきました。

あたりまえっちゃーあたり前。それが毎日の喜びとなります。

 

もっともっと書き留めておきたかったのですが、最近忙しいことに振り回されており、もったいない時間の使い方をしてしまいました。

まぁ、そんなこともありますわね(^_^;)

 

 

言葉の成長期

意思の疎通ができてきたころには、久しぶりに会う伯母や従姉にもビックリされました(^^)

話し出すのが遅かったわけではないけれど、そこからの流れが緩やかだったので、役所の定期検診などではひっかかっていました。

プラス、『自由人』がすぎるので、検診でも逃げ回ったり質問されているのに無視(?)しているので、まともに終わりませんでした。

結果、測定不可能。

ですが追いかけ回して「もーーー!」とか言っていましたが、内心“子供ってそんなもんでしょ”と思っていました。

ダメ母なのかなぁ・・・?(笑)

 

いや、心配したってしょうがないし、個人差なんて当たり前の話だし、ヘタしたら儘ならない片言が可愛いし♡

 

最近ではだいぶ何を言っているのか分かる程です。

もちろん母は分かりますが、周りもねっ!

 

要求が出来るようになって、要求しやすくなって。

要求ばかりになって、子供らしくなってきました~

意思を伝えられるようになってからは、Kitくんのもどかしさが少し抜けたように感じます。

(伝えたいのに伝えられないもどかしさです)

 

あ!!

その前に、イヤイヤ期の突入。

我が家では“No-No期”でしたが。

 

↓↓その時の記事↓↓

★KitくんのNO-NO期

 

「No~No~」

と大型ショッピングセンターやデパートで叫ばれると、さすがに恥ずかしいこともありましたが、なんだかんだ笑ってしまってあっという間に過ぎていきましたよ。

 

幼稚園では、未満児クラスの子達に伝染し、みんなノーノーと言っていたそうです(笑)

そんなエピソードも面白いでしょっ♪

 

通いだして2・3ヶ月が過ぎると日本語をたくさんインプットしだしたからか、英語を発することがだいぶ減りました。

このまま忘れていってしまうのももったいないので、家でのDVDなど見せる時は、今まで通り英語モードで見せます。

 

たぶん日本語を覚えることを遅らせているのは完全にアタシでしょうね。

申し訳ない(汗)

ですが、3歳までに英語を聞かせておくと良いとよく聞くので、それはそれで続けます。

今は少し片言でも、大きくなって更に進化したグローバルな世の中に対応できる子になって欲しい、身についてくれると良いと願う母。

 

とは言っても、成長ももちろんしています。

嬉しかったのは、お友達の名前を呼ぶようになったこと。

 

:「今日は誰と遊んだの~?」

K:「Ka〇〇~」

:「楽しかった~?」

K:「うーーん!」

 

毎日仲良く遊んでいるのだと担任の先生からも聞きました。

楽しくて楽しくて、大好きな先生とお友達と過ごす幼稚園は、素敵な楽園なのでしょう。

母といて「あれダメ、これダメ」と言われているよりもよっぽど楽しかろう(゜u゜)

 

そりゃそうさ!

それに、好きな事や楽しいことは能力を引き延ばすことでしょう。

イヤイヤやるよりも、自らやる、やりたい気持ち、興味が“得意”に繋がっていくと嬉しいですね!

今は大事な自尊心を育てる基盤、土台が出来てくる頃なので、母なりに見守っていきたいと思います。

 

 

ダンゴムシの絵本

幼稚園から毎月1冊の絵本を持って帰ってきます。

荷物をひっくり返して着替えや洗い物を出し、提出書類や行事のプリント用紙を出します。

そこに絵本が入っていると今回はどんな内容かな~と、密かに楽しみにしているアタシ(笑)

 

本が好きな子になってくれると嬉しいなと思ってはいましたが、アタシがしていることとしたら、海外旅行に行く度に現地の絵本を買って増やしていくことくらいでしょうか。

あとは、クリスマスプレゼントには小さなオモチャと年齢に応じた本を選んでいます。

 

部屋には出しやすい位置に置いてあることもあり、お陰さんで寝る前に何冊も引っ張り出してきますね~

お気に入りの絵本はクシャクシャになってきたし、表紙がベロンベロンなのもあります。

が、綺麗な絵には「きれー!」

なんだか凄いと感じた場面では「しゅごー!」

最近では「かわいしょー」

と言っています。

 

たくさんたくさん感性を磨いていってほしいですね♪

 

 

ところで、この間急に呪文のようなことを言っていました。

「まいにぃまいにぃ ダンゴムシ」 と。

むむ・・・?幼稚園で見せてもらったDVDかなにかだろう。アタシは勝手にそう思っていました。

もしくは英語?なんだろうと思いながら

 

:「まいにいまいにいダンゴムシなの?」

K:「うん!まいにぃまいにぃダンゴムシよ!」

:「そっかぁ、良いねぇ~」

 

でた!大人の分かってないくせに相槌をするやつ。

ですが、むむむぅ・・・ 思い当たらない(*_*)

 

その日の夜☆

今月持って帰ってきた絵本の題名が『まあるい まあるい』でした!!

KOREDAっっ!!!謎は全て解けた。

 

:「Kitくん!まいにぃダンゴムシってこれ?!」

K:「うん!まいにぃまいにぃダンゴムシよ!」

:「そっかー、これのことだったのかー!!」

 

えぇ、母スッキリ(^◇^)

 

絵本
ダンゴムシの絵本

 

 

言葉の成長期part2

言葉を覚えてくるとはじまるのが、自己主張

もちろん、今までにも2歳になる頃くらいから自我が芽生えるので、好き嫌いの気持ちがでてきます。

ですが3歳を過ぎると更に強まり、着る物も履くものもこだわりがでてきます。

 

サメとクジラと恐竜と車。

上下も柄on柄で着てしまう始末。救いなのは、

「コレとコレは合わないよ~、せめてこれにしよ~」

と言うと、折れないものと折れるものはあるようで、

「鏡見ておいで」

と続けると、トコトコ歩いて鏡の前へ行き確認して戻ってきて着替えてくれます。

 

なんかおかしいな?と気づくのでしょうか(笑)

 

手洗いや歯磨きはもちろん嫌がり、好きな物だけ食べて野菜は食べてくれなくなります。

完璧を求めているつもりもありませんが、本気で思うようにはいきませんね~~

そのくせ、担任の先生に“あーん”してもらうと、お野菜も食べるらしいです。しかも自らスプーンを持っていって要求するらしい。

母嫉妬(・へ・)

いやいや、幼稚園で食べているならセーフかなっ。大好きな先生様様♪

 

 

ですがこちらも危険察知の出来ない子供を守る身なので、譲らないところは譲りません。

危なっかしい子供の行動は、手繋ぎなどを嫌がっても何度も言い聞かせてゆくしかないのです。

 

幼稚園に行く頃には言葉の理解や、行動の理解が進んできた頃なので伝える側もだいぶ楽になってきます。

2回や3回失敗したとしても、何度も注意されると

『~だから、~しなければいけない』

ということも少しずつ理解でき、今度は自分から促してくるようになり、それが上手くいくと習慣になってゆくのでしょうね!

 

とはいえ、まだまだ歯磨きをしてくれないことが多々ありますが、健康状態は良さそうなので、まぁこれからも歯磨き合戦を繰り返すことでしょう。

 

母は怒ってばかりで、反省を繰り返しています(汗)

Kitくんのことばかり言ってられませんね!!

アタシも改善してから出直します(‘_’)ゞ

 

 

幼稚園や小学校と、これからの学校生活で身についていくことも楽しみですし、親子で成長していこうと思っています。

なにかと成長の感じる3歳児でした♡

 

子供のイラスト
Mama/Kitくん作
子供のイラスト
最新情報をチェックしよう!