ニッチ=niche
めちゃめちゃ単純な題名で申し訳ないのですが、最近わりと大事に感じている言葉なのです。
ニッチ市場とは市場全体の一部を構成する特定のニーズ(需要、客層)をもつ規模の小さい市場のこと。隙間市場ともいう。
wikipedia引用
誰かに言われました。
「ニッチだね~!」
そしてアパレル企画の東京で働いている友達に言われました。
「でも、ニッチはチャンスだからね!」
からの今日、資料館の男性にも
「ニッチだから良いじゃん!」
アパレル系の人はよく使うのかもしれない。
アタシはよく使う言葉では無いけれど“ニッチ”という言葉が妙にシックリ。
昔から『王道』や『流行りもの』や『誰でも』的な物ではなく、
『さりげなく』、『他にない』や『コア』などのゾーンが好きでした。
これだけだと、ただの『ひねくれもの』か『めんどくせー奴』ですね(゜゜;)
今回ばかりは、良いところに目を付けた!と褒めてほしいのですが・・・
皆が同じことをやるというのはムカデ競争くらいで良くって、あまり同じことをすると、商売で言うところの価格競争が勃発したり、面白みがなかったり、似たり寄ったりで、かぶったりすると思います。
ところが、ニッチ・隙間・コア・レアとなると、希少価値があり敵が少ない、もしくはいない。
珍しいと飽きない、斬新、面白いという捉え方になりやすい。
美人は3日で飽きる・・・とかいう人間特有の贅沢病ですかね。
もしくは、時代が追いついてない爆発型の人か。
ポジティブなのはこのへんまでで、逆の理由付けをするなら
売れないからやらないのかもしれないし、売れるけど儲からないのかも。
「~なるから誰もやろうとしないんだ」
という結果になるのかもしれません。
やってみないと分からないし、惜しいところまでいったとしてもダメかもしれない。
なのに謎の自信が湧いてくる。ww
ただの勘違いヤローかもしれないけれど、とにかく今のこの突っ走っている感覚が良いんです。
やりたいことが形に出来る喜びがとてつもないんです。
ここまで来たのなら、もう迷うこともなくやるしかないんです。
完成までもう少しかかるかもしれませんが、まだこの言葉を大切にしてあげたいんです。
『ニッチはチャンス』
くどいっ(笑)
ロゴTシャツ
以前から大事にあたためてきて、ブランドネームやロゴにも時間を注いできました。
ロゴはデザインの出来る友達にお願いしようとも思いましたが、自分で一度作ってみました。
いや、何度もつくりました。
そしてとりあえずの名前とロゴ。
決定ではないけれど雰囲気掴めるかなと、子供の体操服にアイロンぺったんする材料を使い作ってみました。
これがなかなか気に入っているのですよ。
商品としては出せる段階ではありませんが、大きさと文字のバランス、位置などが見られるかな。
個人がTシャツブランドを確率できてしまうような世の中なので、もう難しいことでは無いんです。
情報量も大切ですし、とにかく初めてみる・踏み込んでみるのが大切ですね。
写真を見て、「このTシャツ私も欲しい!」と言ってくれる子もいました。
優しいな~♡
そんな言葉が嬉しいですね。
エネルギーになるんです(^v^)
全国の生地が集まる資料館
『ニッチ』で少し触れましたが、岐阜県羽島市にある、テキスタイルマテリアルセンターに行ってきました。
服飾の専門学生が講習で勉強に来たり、某有名な世界的デザイナー達が生地選びに来たりします。
更には生地から作る打ち合わせをしに来たりと、とっても凄い資料館なんですよ!!
一般人は入れないのかな~?と思っていたのですが、とにかく電話で確認もしずに、とにかく見てみたい一心で車を走らせました。
カネスエの裏手にあったのですが、ナビで曲がりそびれた~と思い彷徨っていると到着。
とっても分かり辛い場所と雰囲気ですので、是非この特徴を掴んで行って下さい。
羊の角がある『毛織工業』と書いてある建物です。
中に入ると受付栓兼事務所があるので、その中の人に案内してもらいました。
たくさんの驚きがあったので、マテセンについては後日詳しく書いていきます。
館内を一通り案内してもらい、それだけでも楽しかったのですが、最後に
「何処から来た方なの?」
という質問からはじまり、事務所で長々とお話してきました。
その人達が知りたいのは、このマテセンに来た理由。
研修や勉強会でもなく、電話でアポも取らず、何処の誰ソレさんが何をしに来たのか?
(※人がいない場合もあるそうなので、要電話予約!今日はたまたまLucky)
- アタシは縫製会社から来た
- まだ従業員じゃない
- この業界はお初のド素人
- 作りたい物のデザイン・企画者だ
くらいのヒントでは、???なので、素人ですが恥ずかしながら女性用の作業服をつくってみました。
という説明からその後盛り上がってきたので、作ったサンプルも見てもらいました。
するとアドバイスをこれでもか!という程貰いました。
アタシの疑問・質問にも丁寧に答えて下さり、とっても得るものだらけの日となりました!!
マテセンで得たもの
そんな大事なことをここで言うのもなんですが、いつかも言ったように誰も読んでいないようなブログなので(笑)
記録に残しておきます。
- 今は自分で作って売るSPAだからアタシのやろうとしていることは良い
- コロナで今までのように百貨店に買い物へ行かない人多数
- てことはやはりネット通販(ECサイト)
- 生地選びは防水・防臭の機能があるもの(必ず)
- 女性のSet upで生地は約150cm×200cmあれば出来る
- パイル地を使うなら綿よりはポリエステルorアクリル
- 何故ならば抜けにくい
- タイプ別なり選択肢があると人はどれかを選ぼうとする
- パターンは既存の出してもらえばパターン代は浮く
- ファッションデザイナーは宗教と一緒、どれだけ信者がつくか?
等々盛りだくさんでした!!
何より、クリアにしていかないといけない項目があったとしても、アタシでは分からない。
なので課題事態が分かってない。
致命的ですね(笑)
ですがこうして足を運び、出会いに行ったからこその見っけもんだと思っています。
動いた分だけ身になり、宝になっていきますぇ。
持ち前のフットワークの良さがココにきて役立つ(笑)
これからどうするか?
これが1番のチャーミングポイント。はい、ターニングポイントなのですが、どうしたいのか?どうするのか?
それは“myway-beborn”の通り自分の路をつくっていきたいと思いますよ。
だがしかし!
それがBESTなわけでもないのかもしれない・・・と消極的になってしまう時もあります。
ただ、確信をもってない時の勇気の出ないこと、出ないこと。
と言いつつ、占いに目を通すと
『今だ!いけ!自分を信じろ。答えは心の中に・・・』
とみんなが言ってきます。←言われてはいない。
追い風ばかり来るので、もしかしたらもしかするぞ?!
と期待くらいはしちゃいます。
つい2・3日前の話。
アタシが切羽詰まっておりますと、友達が一緒になって悩んでくれているのです。
その子だけでなく、他の子も。またもう1人。
いつもは事後報告のアタシが先に相談なんて珍しいからなのかもしれませんが、みんな優しいな(T_T)
知らない分野のことなのにとにかくアタシの為に考えてくれているーーー!と思った時、これだけ味方がいるなら大丈夫なんじゃないか?とさえ思えてきた。
信じてくれている人がいるって、素敵~~♡
それともう1つ。
夢。
子供の頃から自分のブランドをもつという夢があった。
その気持ちはどっかに置いてきぼりになっていたけど、こんな形で実現しようとは。(まだだけど)
そう考えると、いくらかかるか分からないけど、例えば100万を目安とした時、
“100万円で夢が叶う”
と思うと怖くなくなってきた今。
悩みながらも戦友と和む、戦の前夜。のような気分です。
おあとがよろしいようで(笑)
コメントを投稿するにはログインしてください。